Q.01 現在担当している仕事について教えてください
人材開発部という部署で採用に関する業務に従事しております。
こちらの部署は「会社の顔」です。求職者様が最初にフレアスと関わりを持つ際に、最初に対応する部署になる為「フレアスの看板」を背負っているというのを自負して日々業務に従事しています。
具体的な業務内容に関しては総合職、専門職等幅広く対応してます。
総合職に関しては、求人媒体を使い採用活動を行っております。 担当営業の方と打ち合わせを実施し、インターンの内容調整や企業説明会を実施して新卒採用を行います。
専門職に関しては、求人媒体・イベント参加・学校訪問等様々なアプローチを行いフレアスの魅力を多くの方にお届けしております
Q.02 仕事のやりがいや醍醐味、面白さは?
「様々な人との関わり」が私は面白いと感じております。
人材開発部は採用に特化した部署になるため、求職者様にフレアスの業務を提案する際に各部署の業務フローや、現場の知識を持っていなければいけません。それに伴い様々な人からご教授頂ける機会が多くなり、知識が身につきます。
また、フレアスの社員は皆すごく協力的で優しいので各々の部署を助け合うためにも頑張れる会社です。
Q.03 フレアスを選んだ理由は?
フレアスが行っている事業は社会貢献性が強く、誰かの為になるんだということを確認できるからです。
前職は営業をしていて「成果が誰かの為になる」という実感が得られていませんでした。 日々、その違和感を抱えていた中でフレアスで元々勤めていた友人から声をかけてもらったのがきっかけでした。そこからフレアスのサイトを見て事業内容を調べていくうちに「フレアスに入社したい」という思いが強くなり、入社させていただくことになりました。 本当に嬉しかったです(笑)

Q.04 これまでフレアスで挑戦してきたことは?
人材開発部として全ての部署のことを知ることです。
人材開発部として人の採用を行っていく中で、会社のことを調べあげていないのに求職者様に対応は出来ないと感じたため、全ての部署の見学を行いました。
営業をする部署では、一日のルーティンを教えてもらうために金魚のフンのようにぴったとくっついていました(笑) 介護施設や在宅鍼灸マッサージも現場同行をさせてもらい、利用者様達と実際に触れ合いフレアスの提供している事業が社会貢献につながっていることを体感できました。
今でも知識が足りないことはありますが、前述した通りフレアスの社員はみな優しく協力的なため助けられています。
Q.05 今後チャレンジしたいことは?
売上目標を大きく超える事で、フレアスの事業を多くの方に届けることです。
私は在宅鍼灸マッサージ(保険が適用できるマッサージ)の存在を入社して初めて知りました。
実父が祖父母の介護を行っていた際ひどく疲れていたのを覚えていて、その時に在宅鍼灸マッサージの存在を知っていれば力になれたのにと学べば学ぶ程強く思います。病院に通いたくても通えない方や、介護疲れをされている世帯の方々を一人でも多く救うため、達成出来るように頑張ります。
Q.06 休日の過ごし方は?
2人の子供と犬と遊ぶことです。
上の娘はまだ1歳と7か月でよく私とビデオ通話をします。そのせいもあってか保育園でおもちゃの電話に向かって「パパ!パパ!」と喋りかけるみたいです(笑)
犬は「ウィペット」という犬種を家族に迎え入れました。英訳すると『鞭で叩く』という意味で凄い足が速い子です。ドッグランにつれて行ってうちの子より早い子を見たことがありません。ウサイン・ボルトより早いです。
Q.07 仕事とプライベートの両立はできていますか?
フレアスに転職してからは「ワークライフバランス」はしっかりと取れています。
全社員が共通してグーグルカレンダーを用いて仕事をしています。タイムマネジメントへの意識が全社員共通で持てていることにより、休みの日に急ぎの連絡が入ったりすることはなく、休みの日に仕事へ意識が削がれることもなく休みは充実しています。
- 09:00
- 朝礼、メールチェック
- 10:00
- 求職者対応
- 11:00
- 各種打ち合わせ
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 事業所連絡、
FC加盟店オーナー対応
- 14:00
- 求人サイト、求人媒体管理
- 15:00
- 各セクションと打ち合わせ
- 16:00
- 求職者対応
- 17:00
- 夕礼
- 18:00
- 退社
Q.08 フレアスに入社し、一番印象的な出来事・イベントはなんですか?
現場研修をしていただく際に社員皆がすごく協力的だったことです。
どの部署のどの人に聞いても優しく答えていただいて、フレアスが会社として大切にしている「利他の心」を強く感じました。 研修中だからとかではなく、各部署連携を徹底していて相手を思いやり重んじる意識が浅い言葉ではありますが素敵だなと感じました。
Q.09 仕事の経験が私生活で役立っている!と感じたこと、経験は?
第一印象を良く思っていただけることが多くなりました。
人材開発部は会社の顔ですので第一印象が何よりも重要となっております。 私は犬を家族に迎え入れたのですが、ドッグランへよく行きます。その中で様々な方とお友達になれるのですが、皆様に良くしていただけることが多くあり、第一印象が変わるとこうも変わるのかと思っております。

